高齢者福祉サービス一覧
65歳以上の独り暮らし高齢者、高齢者のみの世帯対象サービス
寝具類等洗濯乾燥消毒サービス
衛生管理が困難な方の、寝具のクリーニングを行います。限度額 10,000円/年利用には町への申請が必要です。
軽度生活支援事業
除草、清掃、墓地作業、ゴミ出し、給油、除雪などの援助を行います。
限度額 10,000円/年
利用には木曽町への申請が必要です.
生活管理指導員派遣事業
ヘルパーが家事(掃除、洗濯、食事づくりなど)を利用者の方と一緒に行うなどして、自宅で安心して生活できるようにお手伝いします。
対象者 生活に若干の支援が必要な高齢者
利用料 20分以上45分未満 183円 45分以上1時間未満225円
利用日 通年
利用時間 8:30~17:30
介護保険サービスとは併用できません。
利用には木曽町への申請が必要です。
要介護認定者へのサービス
院内介助
外来通院の際に病院内での援助が必要な方に院内での援助を行います。
対象者 介護保険法で対象とならない要支援者・要介護認定者
利用料 30分未満 200円 30~1時間未満 400円
1時間~2時間未満 600円 2時間以上は30分ごとに100円追加
利用日 月曜日~金曜日
利用時間 8:30~17:30
利用には木曽町への申請が必要です。
緊急時訪問介護事業
入院中や施設に入所中の外泊などで緊急的に訪問介護が必要な方に身体介護や生活介護を行います。
対象者 要介護認定者で一時的に介護が必要な方
利用料 20分以上30分未満 245円 30分以上1時間未満388円
利用日 通年
利用時間 8:30~17:30
利用には木曽町への申請が必要です.
訪問理美容サービス
在宅での理美容代の補助を行います。
要介護認定者のうち、寝たきりや心身の障がい等で一般の理美容院の利用が困難な方
限度額 6,000円/年
利用には木曽町への申請が必要です。
介護保険認定者および、介護保険認定者に準ずる方へのサービス
福祉有償運送サービス
病院や医院、福祉施設、公共施設など限定された場所に、昇降リフト付き車両などを用いて送迎します。車いすや寝台のまま乗車できます。
対象者 バス、タクシーなどの一般の交通機関を利用することが困難な高齢者や身体障害者
利用料 町内 往復500円 片道300円
町外(郡内、松本市、塩尻市、伊那市、中津川市他、要相談)1,500円
別途、距離加算50円/km、運転手待機加算500円/時間 が必要です。
登録料 1,000円/年
運行日 月曜日から土曜日(年末年始は除く) 完全予約制(2日前)
運行時間 8:30~17:30
利用には木曽町への申請が必要です。
福祉車両貸出事業
移動時に車いすを必要な方が車いすのまま乗車できる福祉車両の貸し出しを行ないます。
◆利用できる方
木曽町にお住まいで、
〇高齢や障がい等により車いす等を必要とし、福祉車両を使用しなければ外出・移動が困難な方
〇疾病・怪我等で一時的に車いす等を必要とし、福祉車両を使用しなければ外出・移動が困難な方
〇運転手(利用者の家族又はボランティア等で3年以上の運転経験年数を有し、6か月以内に交通違反等の罰則のない方)を確保できる方
◆利用期間及び回数
一泊二日
ただし、土日祭日利用、早朝利用の場合は、利用日前後の日数延長が可能です。
貸出、返却時間は午前8時30分から午後5時30分までの間に行っていただきます。
同一の利用者の申請は、一年間12回までとします。
◆利用方法
利用希望日の7日前までに、福祉車両貸出サービス利用申込書にてお申し込みください。
(申請には、申請者及び運転者の印鑑と運転者の免許証の写しが必要になります。)
*利用申込書は、木曽町社会福祉協議会(日義公民館2F)にあります。
◆利用料
無料
(ただし、有料道路、駐車料金、使用したガソリン代は個人の負担となります。)
◆その他
運転者がボランティア等の場合、ボランティア保険への加入が必要になります。
◆貸出車両
貸し出しする車両は、お選びいただけます。
〇ダイハツ ハイゼット (運転席・助手席・車いす 計3名乗り) |
|  |
| | |
〇スズキ エブリイワゴン (運転席・助手席・車いす・後部座席 計4名乗り) |  |  |
| | |
〇ニッサン キャラバン (運転席・助手席・車いす・後部座席 計8名乗り) |  |  |
|
|
住環境にお困りの高齢者のためのサービス
高齢者生活福祉センター(生活支援ハウスちごの)
管理人付の個室で自立した生活を維持できるよう支援します。
対象者 概ね60歳以上の高齢者(高齢者世帯)であって独立して生活するには不安があり、家族による援助を受けることが困難な方。
利用料 基本料金 収入状況により15,000円から50,000円/月
共用費 3,000円/月
その他 電気、水道、ガス 実費
内 容 ・畳間(6畳)(エアコン、暖房器具完備)・台所(IH調理器、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ完備)・トイレ・ユニットバス
・共用スペース(洗濯機、乾燥機、集会室)
個室別施錠あり、門限原則なし(外出の場合は管理人へ要連絡 ※午後9時から翌朝6時まではセンターの施錠をします。)
期 間 利用決定通知書に定められた期間(原則、期間を区切った利用)
利用には木曽町への申請が必要です。