- TOP
- 地域福祉
- 福祉教育・福祉推進
福祉教育・福祉推進
福祉教育推進事業
体験・交流・講演会等を通じ、地域福祉への理解と関心を高め、社会奉仕や地域支え合いの心を養う活動を行います。
- 福祉・介護体験
- 車いす体験や高齢者疑似体験、点字学習等を通じ、高齢の方、障害のある方への理解を深めます。
- 高齢者と幼児・学童・学生との交流会
- デイサービスやサロンなどへの訪問活動を通じ、高齢の方、障害のある方への理解を深めます。
活動の様子

高齢者疑似体験

ほおば巻き交流

企業車いす体験

人権講演会
社会福祉大会
住民のみなさん、福祉施設、ボランティア、福祉関係者等が一同に会し、福祉に対する理解を深めます。
- 福祉施設、福祉・ボランティア団体によるイベント
- 障がい者施設商品の販売、パネル展示等を通じ活動への理解を深めます。
- 表彰
- 長年の福祉活動に対し、感謝の意を示すことで福祉の推進に努めます。
- 福祉講演会
大会の様子

イベント(商品販)

オープニング(手話)

福祉講演会